万八日記

初めまして、万八です。読んだ本や聞いたラジオ、旅、仕事で考えた事など、日々の感想を日記風に書かせてもらいます。皆さんが気楽に楽しめる文章を書きたいです。よろしくお願いします。

2018年ノーベル経済学賞について

今年のノーベル経済学賞ウィリアム・ノードハウス氏とポール・ローマー氏に授与されました。
2人への授賞理由は「気候変動や技術革新をマクロ経済分析に統合した功績」ということです。
 
ノードハウス氏は環境問題を定量的に分析する環境経済学の分野の先駆者です。
1970年代から環境が経済成長に与える影響を分析され、地球温暖化を経済モデルに組み入れ、

経済成長の考え方に幅を持たせました。
また、炭素税の計算手法も確立しました。
 
ローマー氏は、イノベーションが経済成長の源泉であるとする「内生的成長理論」を確立し、

知識や技術革新の有無によって成長経路が異なることを示しました。
現在の経済成長論は、ローマ―氏の彼の理論によるものが主流をなしているようです。

www.nikkei.com

ノードハウス氏はコネティカット州のエール大で会見し、

米国で気候変動を巡って大きな雑音が出ていることは問題だ

と指摘し、

米国でこれほど環境政策や気候変動政策への敵視があるのは極めて異常だ

と米政策の現状を批判しました。

また、トランプ大統領の名指しは避けながらも

気候変動は中国が自国の製造業を支援するために流した「でっち上げ」だ

と述べるトランプ大統領の主張に言及し、

気候変動の科学が19世紀に打ち立てられたことを踏まえると、極めてばかげている

 とまで話したということです。

www.nikkei.com

 

ノーベル経済学の日本人受賞者は未だにゼロですから、経済学賞への日本人の関心は比較的薄い、

と私は思っているのですが、それでも、今回の2名の受賞者をズバリ当てた方がいたようです。
それはそれで素晴らしいですよね。

 

当てたのは、慶応義塾大学の坂井豊貴教授


ノーベル経済学発表前の8日午後、受賞者予想をツイッター上で示し、的中させた、ということです。


京都大学の依田高典教授

この組み合わせを当てた坂井さんは神

とまで言うのですから、さぞ凄いことなのでしょう。

www.nikkei.com

 

選考委員7人の名前は公表されるため、7人全員の専門や過去に書いた論文を調べ、

特にローマー氏が専門とするマクロ経済学に詳しい選考委員が今年は多いことをつかんでいた、

ということです。

ちなみに、本記事の最後には、

ちなみに坂井氏の専門には、人と人の理想的な組み合わせなどを研究する「マッチング理論」がある。

と、ささやかなユーモアが書かれていて、文章としても面白かったです。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。