万八日記

初めまして、万八です。読んだ本や聞いたラジオ、旅、仕事で考えた事など、日々の感想を日記風に書かせてもらいます。皆さんが気楽に楽しめる文章を書きたいです。よろしくお願いします。

「ハナレイ・ベイ」を観に行きました

日公開の映画、「ハナレイ・ベイ」を観に行きました。
本作を観るのは不思議と楽しみで、朝からレイトショーの公開時間を確認するくらいでした。

hanaleibay-movie.jp

あらすじは以下です。

 

シングルマザーのサチ(吉田羊さん)は、息子タカシ(佐野玲於さん)がハワイのカウアイ島にあるハナレイ・ベイでサーフィン中に大きなサメに襲われて亡くなったという知らせを受けます。

 

サチはすぐにハナレイ・ベイへ飛び、タカシと無言の対面をします。
その後、サチは息子が命を落とした海岸へ向かい、海を前にチェアに座り、本を読んで過ごすのでした。
それ以来、タカシの命日の時期になると、サチはハナレイ・ベイを訪れ、同じ場所にチェアを置いて読書をして数週間を過ごすようになります。

youtu.be

それから10年。
今までと同じように同じ場所にチェアを置いて読書をして数週間を過ごす予定だったのですが、サチは偶然出会った2人の若い日本人サーファーとの細やかな交友が始まります。


年の離れた友人として交友関係が始まり、事件もあれば、今までに経験したことのない体験をする中で、

2人が日本へ戻る前に、「赤いサーフボードを持った右脚のない日本人サーファーがいる」

という話を耳にします。

 

サチはそれを聞き、自分の息子の幻想と向かい合うべく、

今までチェアに座って本を読んで過ごしていただけの静的で落ち着いた生活から、

大きく砂浜へ一歩を踏み出し、動的な迷いのある生き方を自ら選択し、

それによって息子の死に向かい合う苦悩に直面し始めるのでした。

 

本作に対して、10年を経てようやく息子タカシの死に向き合うことが出来た、

という哀しみの深さを描かれていた点を読み取ることも可能ですが、

私はサチが恐らくは意識的に選択していた「静」と「動」との人生態度が、

そのままタカシ死と向き合う姿勢との対照関係になっているのではないか、と感じました。

 

youtu.be

つまり、サーフィンという自然な動きの伴うスポーツはタカシが人生を託したスポーツでもあり、

究極の「動」であったわけですが、それに対してサチはチェアに座って読書をすることが

タカシの死と向き合うことなのではないかと感じ、「静」を選択していたのでした。


しかし、タカシの死に向かい合うためには、「静」ではなく、「動」で向き合うしかなかったのでした。

しかもその動は激しく、苦しく、つらいものでしたが、それでも正面から向かい合ったサチには、

自らの生活に自信が持てる日々が待っているのでした。

 

「ハナレイ・ベイ」は、村上春樹さんの作品の中でも屈指の名作、という名高いものらしいです。

個人的には小説としては良くできた作品だと思いました。

youtu.be

 

また、吉田羊さんの演技と表情はとても見事だと思いました。

特に、前半はあまり表情を出さない女性役なのですが、後半になるにつれ

笑い、泣き、怒り、楽しみ、満ち足りた気分になる、といった表情豊かな女性像を

演じてます。

 

一方、上記したサーフィンというスポーツの特徴的な点があまり描かれておらず、

サーフィンをする美形キャラに映画作品全体の存在感を頼っていた点もあり、

また、タカシが亡くなった10年の時間間隔が上手に描かれていなかった点が物足りないと感じました。

 

原作者の村上春樹さん的なユーモアが会話中に含まれていたのですが、

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。