万八日記

初めまして、万八です。読んだ本や聞いたラジオ、旅、仕事で考えた事など、日々の感想を日記風に書かせてもらいます。皆さんが気楽に楽しめる文章を書きたいです。よろしくお願いします。

中韓露の経済状態について

1月21日に発表された中国の実質成長率は6.6%で、

「28年ぶり低水準」と騒がれていました。

www.nikkei.com

この数字が正しいか間違っているのかについては別途、騒がれています。

「2018年の新車販売台数が前年比2.8%減だったのに、

国内総生産GDP)が6.6%増加するというのは不自然だ」という意見です。

でもまぁ、出ている数字なので、一応正しいものとしましょう。

 

韓国経済でも経済状況については、

韓国銀行(中央銀行)が1月24日に2019年の国内総生産GDP)成長率見通しを

従来の2.7%から2.6%に下方修正しました。

その背景には、半導体事業が失速したほか、最大の貿易相手の中国の景気後退が

目立ったことが上げられています。

www.nikkei.com

アジアの状態については耳にすることが多いのですが、

本日の日経新聞夕刊では、ロシア経済の低迷について書かれていました。

2018年の実質国内総生産GDP)の伸び率は前年比2%台だそうです。

www.nikkei.com

背景には長期にわたるプーチン政権によるビジネス独占化があるようです。

GDPの大半を国営企業が占め、自由な投資や競争を阻害している結果、

国主導の投資や資源に依存した経済からの脱却が進んでいません。

労働市場も減少が続き、潜在成長率は1%台との見方だそう。

 

ちなみに、世界銀行が1月8日に発表した世界経済見通し(GEP)では、

2019年の世界全体の成長率は2.9%と予測されています。

この背景には米国と中国の貿易戦争などの影響が上げられています。

www.nikkei.com

こうした世界経済の状態において、日本を始め世界各国がどう行動するか

選択が迫られていますね。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

Amazon Echoと勝間和代さんのメルマガのこと

2019年の年始にAmazon Echoを購入しました。
Amazon Echoスクリーン表示がされるため、私のようなAIスピーカー初心者には

大変助かります。

「Alexa、今日は何の日?」と尋ねると、

2010年2月4日、沖縄県石垣島で2万7千年前で日本最古の人骨が

発見されました。
旧石器時代石垣島に人が住んでいたことの証拠であって、

人類学における重要な発見となりました。

ということでした。上手く扱えると可愛げがあるのだろうなと思います。

 

さて、私は勝間和代さんのメルマガを購読しています。
今日の話題は読書好きの私にも当てはまったので、紹介します。

 

勝間さんは、今までは家にいる時間に音楽を聞いていたことが多かったそうです。
でも、最近になって、音楽だけではなくて、

kindleの読み上げも徹底的に聞くことにした、ということです。

 

自分が知らないことが多すぎるのでもっともっといろいろなことを知りたい、

そのためには様々な本を読みたい、でも、本を目で読んでるだけでは間に合わない。

だから、kindleを通じていつでも聴けるように読み上げを使っている、ということでした。

 

そして、

お家ジムでダンベルをしたり、夕食の支度をしてる時でも

とにかく何らかの形で本が鳴るようにしています。

もちろん、目で読む時に比べて完全に全てを読めるわけではありませんが、

それでも、大体の情報は耳に入りますのでとても有益です。

多様な本が浴びるように買えて、聞けて、読める時代、本当に幸せです 

 私も同一です。

読みたい本は無数ですが、時間は限られています。

私は朝に日経新聞を読んで、好きなラジオを聞いて、家を出て、

満員電車に約15分揺られます。

その間、ラジオで質の高いニュース報道を聞き、出社までの道のりでaudiobookの

ラジオ日経と気になった書籍の音声を耳で聞いています。

そして、帰宅中はラジオ番組と録音していた経営関係の音声を聞く、という生活です。

 

でも、まだまだ本も読みたいし、音楽も聴きたい欲張りな性格です。

もっともっと有効に時間を使いたいものです。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

カルロス・ゴーン氏のインタビューについて

日経新聞社が日産自動車元会長のカルロス・ゴーンへ独占インタビューをしました。

 

日本経済新聞社は昨年のゴーン元会長逮捕以降、正規のルートを通じて

同氏への単独取材を要請してきており、承諾の知らせが今週届いたのだそうです。

 

2018年11月19日に逮捕されて以来、ゴーン元会長が報道機関の面会に応じるのは

初めてです。

約20分間、英語でのやり取りに答えたとのこと。

www.nikkei.com


まずは健康状態に問題がなさそうで良かったです。
また、今の状況を尋ねられて、

人生山あり谷ありだ

 と回答している点に、ある種の楽天主義的傾向も読み取れ、精

神的なダメージを隠せるくらいの元気が残っていることを嬉しく思いました。

www.nikkei.com

質問の中では、中東の知人への送金、日産の海外子会社を通じて購入した不動産疑惑、

日産とルノーとの資本関係見直し、日産での「独裁者」疑惑等に解答していますが、

ゴーン元会長はご自分の立場を弁護されているようです。

 

ゴーン氏が徹底抗戦の構えであることが明らかになりましたが、

フランスのルノーは会長兼最高経営責任者(CEO)を務めていた

カルロス・ゴーン被告を退任させ、後任会長に

ミシュランのジャンドミニク・スナールCEOが就く新体制を発表しています。

 

ゴーン氏はここまで来たら、もう譲らない、つまり罪を謝ることはないだろうと思います。


こうなれば、日産にしてもルノーにしても、まずは面倒な事件に巻き込まれるよりは、

自社の売上を上げていくために、ゴーン氏をさっさと退任させ、

新体制を作っていくのではないでしょうか。


その中ではゴーン氏の影響力はむしろ不必要ですから、

そうした点は淡白なのではないかな、と感じます。

www.nikkei.com

世間は手の平を反すのが光より早い

 とは

田中角栄の秘書を務めた早坂茂三さんの言葉ですが、その通りですよね。

私もめげずに頑張りたいものです。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

 

東京03さんの番組と仮説思考について

毎日毎日、仕事が大変です。
そんな日々ですから、特に仕事が終わった帰宅途中のラジオや動画で、

お笑いコントや漫才を聞いて楽しむのが、かけがえのない癒しの時間です。

 

色々なお笑い芸人さんが好きなのですが、東京03さんが大好きな私は、

今日のNHKラジオ東京03の好きにさせるかッ!」を聞いて、至福の時間でした。

www4.nhk.or.jp

以下のような番組の紹介がされています。

 

働く大人が日頃感じる「イライラ」や「あるある」を、

今日本で一番面白いコント師の「東京03」が、ゲストを招きラジオコントにして笑いとばす。


「ノリがいいからイジっていいと思ってたのに!」「思わせぶりな女子社員がいるんですけど!?」といったテーマでコントを披露。
その後ゲストと一緒にテーマについてトークする。

そんな番組です。

 

本日のゲストは8時台が大竹まことさんと、フリーアナウンサー田中みな実さん

9時台のゲストが声優の井口裕香さんとバカリズムさんでした。

 

私を始め、同世代の現代人は職場関係で悩んだり、悲しんだり、

楽しんだりしているのだろうなと思っているのですが、そんな状況を東京03さんは、

3人での多様な面白おかしく描いてくれているように感じています。

 

それに特別ゲストが加わって計4名でのコントが、4回もコントが聞けるのだから、

このラジオ番組は、ぜいたくな2時間ですね。

 

でも、2019年中は少なくとも3月までは放送が無いのだとか。
残念!

 

私は最近、職場で中々満たされない思いで仕事をしてしまっています。

私の性格的に、考え込んでしまう傾向が強く、反省しないといけないと感じています。

製造業のベルトコンベア的な労働出ないのであれば、仕事においては仮説をもって、

仕事を進めたいなと思っています。

あァ、明日も頑張ろう!

マンガでわかる! 仮説思考

マンガでわかる! 仮説思考

 

 あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

面白いぞ!「サラリーマン川柳」

一昨日、第一生命保険からサラリーマン川柳の入選作100句が発表されました。

この川柳は今年で32回目となります。

この中から得票数が高い川柳が優秀作に選ばれる模様です。

event.dai-ichi-life.co.jp

個人的に面白かった作品をいくつか挙げると以下のような作品でしょうか。

 

「本題を 外れ会議は 活気付く」

わかるわかる、と思いました。

 

「子供服 ダンナのこづかい 上回る」

哀しい…。

 

「朝ラッシュ ランチ満席 夜一人」

現代の通勤状態から給与状態、家族状態までを見事に表してます。

 

「意見出せ 出したとたんに 担当者」

どこの会社も同じなんですね…。


昨日の読売新聞「編集手帳」には、

1990年1月に編集手帳に掲載されたサラリーマン川柳が掲載されていました。

「出勤前指差確認単身者」

 

また、「傑作」と称されており、確かに面白いと思ったのは、第9回(1996年)の優秀作品


「「ゴハンよ」と呼ばれて行けばタマ🐈だった」

 

これも面白いなと覚えているのは、第30回(2000年)

「ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?」

 

現在の諸相を笑い、茶化し、楽しみ和む、江戸時代に流行した川柳が

今の時代でも詠われている、ということは嬉しいですね。

今日は木曜日で、明日は金曜日。
笑えばもう一日、頑張ろう、という気になります。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

ダボス会議が始まりました

スイスで世界経済フォーラム年次総会

(通称ダボス会議、World Economic Forum Annual Meeting)が始まりました。

 

ダボス会議は、世界経済フォーラム (本部ジュネーブ) が

毎年1月にスイスのダボスに世界を代表する

企業家や各国の政治家、学者、非政府組織 NGOを招いて開催する年次総会のことです。


世界が直面する問題を明らかにし、それについての議論の場を設けたり、

経済界あるいはそのリーダーが世界のより幅広い問題に目を向け、

それに取組むよう促すことが目的の1つです。

gendai.ismedia.jp

ダボス会議は1971年、スイスの実業家でジュネーブ大学教授でもある

クラウス・シュワブ氏(当時33歳)の提唱でヨーロッパ経済人の

経営会議として始りました。


シュワブ氏はもともと「マルチ・ステークホルダーについて研究をしており、

各国大統領、首相をはじめ、いろいろなバックグラウンドを持つ政治家、

経営者や宗教家、大学教授、文化人を集めて議論しようと呼びかけたのでした。

 

1990年代頃には著名な参加者で行われる質の高い議論で

次第に注目を集めるようになってきました。

会議内で取り上げられるテーマも、経済、政治、文化等から幅広く取上げられ

討議されています。


西暦2000年を迎えると,経済のグローバル化や環境問題、

IT (情報技術) やバイオテクノロジーなどがテーマとして取上げらるようになり、

現在になっても世界の先端的な議題が議論されている場となっています。

www.nikkei.com

しかし、今回の会議では米国、中国、韓国、英国、ロシア等の世界を代表する

大統領や首脳級の参加者が少ないのですが、日本からは安倍首相、世耕経産大臣、

河野外務大臣が参加されます。

 

特に安倍首相と世耕経産大臣は発表もされるので、

そのインパクトがどの程度なのかも気になるところです。

 

安倍首相はG20大阪サミットの議長として基調講演を行い、

デジタル時代の世界のルールづくり、自由貿易の推進や、気候変動問題、

また海洋プラスチック対策など、地球規模の課題について日本の考え方を

世界に向けて発信したいと意欲を述べています。

www.kantei.go.jp

世界の主要産業人が集まるダボス会議ですから、その有意義さを説かれる方は

多くいらっしゃいます。

とは言え、何かが決定される場ではなく、あくまでも話し合いが行われる場だ

ということには注意が必要だと思います。

 

今後の社会の方向性を議論するための場、人脈作りの場、

多様なコミュニケーションの場、と考え、その中で何を得るのか、

何を考えるのか、どういう人とコネクションが出来るのか、が大きいと考えられます。

 

日本ではダボス会議について大きく取り上げられない、ということで

そうした事態を批判する方もこれまた多くおりますが、今年はどうなのか。

私などは今後の社会や政治・経済に興味があるので、

やたらと関心を持ってしまうのですが、本当は実際に参加したいなと思っているところです。

ということで、個人的には今年もダボス会議には注目したいところです。

globis.jp

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

脳と「こころの健康学」について

ビジネスをしていると、どうしてもルーティン的な作業をすることもあります。

そんな状態が続くと、自分の頭を使う必要がもっとある、と考えてしまいます。

脳も筋肉のようなものなので、鍛えれば強くなるが、鍛えなければ衰えていく、という話も聞きます。


実態がどうあれ、そうしたこともあり得るため、まずは脳トレを実施してみようと考えています。

検証結果については、場を改めて報告していきます。

 

今日の日経新聞の医療・健康面に、「こころの健康学」という記事に

「厳しいときこそ笑顔忘れず」というコラムが掲載されていました。

寒さが激しくなると、顔つきもつい、厳しくなりがち、

そうなると表情が硬くなり、気分も落ち込んでくるもの。

そんな時には笑顔になることが大事、と書かれています。
「笑う門には福来る」という言葉がありますが、それは科学的にも正しい、

と言われています。

 

笑顔になると心身が健康になるもの。

心の内面の動きと表情や姿勢などの外見との関係につては、

専門的にインサイドアウト」と「アウトサイドイン」と呼ばれているようです。

 

インサイドアウトは、心の内面(インサイド)が外見(アウトサイド)に

影響を与える、という関係のことです。

楽しい気持ちになるから笑う、哀しい気持ちになるから泣く、そういう考え方です。

他方、アウトサイドインは、その逆で、笑顔になれば楽しい気持ちになるし、

背筋を伸ばして歩けば気持ちにも張りが出る、という考え方です。

 

米国の哲学者ウイリアム・ジェームズフランスの哲学者アランが言ったような、

楽しいから笑うのではない、笑うから楽しいのだ、という発想はこちらですね。

 

私は日常のビジネスマンとしての生活では、インサイドアウトの傾向が強く、

土日などの生活においては、アウトサイドインで頑張っていけているように感じています。

非常なストレスを感じているからなのですが、それにめげずに、まずは「笑顔を忘れずに」

丁寧に生活したいと思いました。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。