万八日記

初めまして、万八です。読んだ本や聞いたラジオ、旅、仕事で考えた事など、日々の感想を日記風に書かせてもらいます。皆さんが気楽に楽しめる文章を書きたいです。よろしくお願いします。

司馬遼太郎さんの歴史小説に学ぶことと出口治明さんの姿勢に学ぶこと

私は司馬遼太郎さんの人格が好きで好きで、大変尊敬しております。

晩年の司馬さんは見事な白髪でユーモアがあり、歴史と日本社会への大きな愛を持って

いたように思っています。

地上げやジュリアナのような昭和のバブル期を好んでいなかったのは承知の上ですが、

燦然と輝いていることは日本人の誇りのように思っています。

さて、本日の日経新聞夕刊に、そんな司馬遼太郎さんについて記載された

プロトレイルランナー鈴木毅さんの文章がありましたので、転用・引用させて頂きます。

www.nikkei.com

 

鈴木さんは、ある企業経営者の方から、どれほど忙しくても日々歴史小説を読む時間

だけは捻出している、と聞いたことがあるそうです。

その理由は、歴史上の人物が抜き差しならない状態に陥ったとき、どんなことを

どう考えて決断を下したのか、どんな気構えで難局に立ち向かったのかを学べるから、

ということなのだそうです。

企業経営のみならず、生き方の指針となる素材があふれており、歴史小説を読むことが

厳しい荒波を乗り越える力の源になっている、ということです。

それは私も分かりますね。

私も人間関係で悩むし、人とのコミュニケーションが得意ではないので、

どのように組織の中で生活をしたらいいのか、考えることが最近多くあります。

また、鈴木さんは書きます。

 

プロランナーに転身した当初、目標に向かって努力することにやりがいはあったものの、

一方で不安と恐怖に襲われていた。
そのような時に司馬遼太郎さんの作品が私の心の支えとなった。

特定の人物にフォーカスし、その人物が時代を動かしただけでなく、我々が生きる

現代にも少なからずの影響を与えているのだと教えてくれる作品は特に印象に残る。

ビッグレースのスタートラインでは竜馬がゆくのフレーズ

「世に生を得るは事を成すにあり」を思い出す。

 私も幼少の頃は寸言や警句が好きで、よくノートに書き留めていました。

今はそれほど収集してはいませんが、今でもトルストイの言葉などは思い出したりします。

 

引き続き、鈴木さんの文章から。 

モチベーションを高めるような自己啓発書は世の中にあふれている。
歴史小説には過去の実在の人物がどのような思いで事をなしたかというストーリーが読み取れる。
同じ人間として現代を生きるヒントと熱い思いが詰まっており、

我々に別の角度からアドバイスをくれるものと感じる。

これも納得ですね。

中でも、確かに司馬遼太郎さんの小説に出てくる人物は、鈴木さんが書かれているように、

「熱量」が高いですものね。

負けないように努力しないと、と思います。

 

私も以前は長期の作業を抱えてた時は、吉川英治さん三国志』とか『宮本武蔵

を読んで、小説中の人物と生き様を重ねながら、日々の仕事に猛進していた気が

していましたが、いつの間にか、お手軽なノウハウ本を手に取ることが多くなっていました。


歴史小説の素晴らしさを改めて体内に入れて、日々の生活の糧にしないと、と思いました。

 

皆さんはどんな本の読み方をしているでしょうか。

最近は出口治明さんの著書を読ませてもらっており、

今日は『「働き方」の教科書』を購入しました。

「働き方」の教科書: 人生と仕事とお金の基本 (新潮文庫)
 

色々と学ばせてもらい、文章を考えて出口さんにメールを送ろうと思っています。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

 

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

「徹子の部屋」と巨人軍三軍選手

2014年にテレビ番組フジテレビ系「笑っていいとも」が終了し、
「新婚さんいらっしゃい!」アタック25といったテレビ朝日系の長寿バラエティ番組がある中、

徹子の部屋も1976年から続く長寿番組の1つです。

今日の日経新聞最終面の文化欄には、この「徹子の部屋」でフラワーアレンジメントをしてくださっている石橋恵三子さんが執筆された「「徹子の部屋」生け花係」でした。

なんと第1回放送が開始した1976年から42年間、1万回以上、

毎回違うアレンジでフラワーアレンジメントをしている、ということです。

素晴らしいですね。

www.nikkei.com

石橋さんは1940年生まれの78歳、今から振り返れば、テレビ放送の黎明期から、

様々な情景を彩る演出の華を咲かし続けた女性です。

黒柳徹子さんは、石橋恵三子さんの作品を

徹子の部屋』のお花は、ゲストの次に大切な第二のゲストです。
石橋さんの花は、いつも、ゲストのように、時に、はなやかに、
時につつましく、私を支えてくれています。

と言ってくれており、その言葉を石橋さんは非常に幸福に感じているということです。

石橋恵三子のwikiプロフと経歴!徹子の部屋で高倉健の都忘れが好きな理由とは? | 話題の森

石橋さんは

毎回、全力投球。すべてに手抜きしない。誠心誠意。そうしないと、ゲストの方に失礼だから

と語ります。

book.asahi.com

 

高倉健さんがゲストだった回は忘れられない、とも記事には書かれています。

健さんの好きな花が「都忘れ」だと聞き、千葉県の房総まで行って100本を調達。
収録後、花束にして健さんに渡したら、健さんは花束から1本抜いて「ありがとう」と

言いながら差し出したそうです。

「なんて素敵な振る舞いなんでしょう!とは」石橋さんのお言葉。

このように私たちが普段気が付かない、知らないところで活躍してくれているのは

嬉しいですね。

 

さて、そんなことを考えていたら、たまたま巨人三軍のことが動画で放送されていた

ので、見ていました。

三軍の中でも、名門巨人軍の三軍は、激しく厳しい練習、低すぎる年俸、

深夜の急行バス移動、激しいプレッシャーといった過酷な環境です。

でも、私自身に引き付けて考えてみれば、私だって仕事の三軍選手だな、と考えていました。


会社では、それなりの地位があるにも関わらず、結局何も出来ていないでいます。

でも、三軍と思って、影での活躍を願って努力しないと。

youtu.be

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

さくらももこさん死去と石破茂氏

著名な漫画家のさくらももこさんが亡くなっていたようですね。

53歳だったそうです。
さくらさんは1965年5月8日生まれ。
静岡県清水市出身。

大学在学中の1984年に漫画家デビューした方ですから、すでに35年近く

第一線で活躍されていたことになります。

www.nikkei.com

私は小学生のころ、さくらももこさんが作詞した「おどるポンポコリン」

音楽に合わせてダンス(踊り?)を踊った記憶があり、その経緯で

ちびまる子ちゃん」のことは知っていました。

また、単行本など関連書籍の発行部数は累計3200万部以上、ということですから、

日本国内の相当多くの方が知っているでしょうね。

私が直接、さくらさんの作品に接したのは、中学生の頃に読んだ

『そういうふうにできている』が最初です。

この卓越した書名は確か、仲の良い北野武さんに付けて頂いた、と書かれていたように

思います。

そういうふうにできている (新潮文庫)

そういうふうにできている (新潮文庫)

 

20年以上続く「国民的番組」として、日経エンタテインメント!がまとめた表には、

ちびまる子ちゃん」は23位に入っています。
アニメ単独で見れば、サザエさん」「ドラえもん」「それいけ!アンパンマン

に次いで第4位です。

style.nikkei.com

ちびまる子ちゃん」の声優さん始めスタッフさん、集英社が発行している

『りぼん』編集長、芸能界の様々な方々、たくさんの人に惜しまれています。

さくらさん死去のニュースは、国内だけではなく国外でも、本当に色々な方に惜しまれているでしょうね。

mdpr.jp

本日夜、急に関東地方の天気が大荒れに荒れてしまったのも、さくらももこさんが

死去したニュースを国民全体が知ってしまったからかもしれない、と思いたくなるくらい、

残念な人が亡くなってしまったな、と感じます。

 

他方、ニュースで取り上げられがちなのが、自民党総裁選に出馬した石破茂議員の政策発表です。

www.nikkei.com

石破氏は「中小企業や地方経済の潜在力を可能な限り伸ばしていく」と述べ、

日本の潜在成長率を高めるために「石破ビジョン」を作成し、経済政策の司令塔として

「日本創生会議」を立ち上げるとも表明しました。

まずは彼の意向を理解したいところですが、オタク傾向が強い石破氏、

さくらさんの死去には、さぞ残念がっているに違いないです。

 

合掌。


あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

24日公開の「マンマミーア!」を鑑賞しました!

8月24日に公開初日の「マンマ・ミーア!」を鑑賞してきました。

www.mammamiamovie.jp

他の映画を見ている時に流れる紹介映像で、ABBAの「ダンシング・クイーン」が流れ、ミュージカル風に楽しませてくれている作品でしたので、気になっていたのでした。

 

映像は何よりも、景色が美しいです。
舞台はエーゲ海に浮かぶギリシャのカロカイリ島。青い海と青い空。美しい自然、愛らしい動物、趣のある建物。

 

本作品は、そもそも全世界で異例のロングランとなった舞台を2008年に映画化したもの。
前作では、小さなリゾート・ホテルを経営するシングル・マザーのドナとその娘ソフィを主人公に、ソフィの結婚式前日から当日までが描かれていたようです。

youtu.be

現在を生きている主人公のソフィ(アマンダ・セイフライドと彼女の母親ドナの若かりし頃(リリー・ジェームズとの生活が相互に入れ変わり、その中に、ドナと一夜を共にしたハリー(ヒュー・スキナー)やビル(ジョシュ・ディラン、運命の出会いを果たしたように思われたサム(ジェレミー・アーヴィン)との生活が混じっていて、展開を追うことに戸惑ってしまいました。
前作を知っていた人には、本作は分かり易い内容だったのでしょうね。

 

ソフィがドナの夢を達成するために努力したり、ドナを愛した男性3人が、誰が父親とはわからないから、という理由でソフィをそれぞれが家族として愛する姿勢、というのは現在にも訴えかけるようなピュアな心が現れていて、素敵だなと思いました。

 

演じられているソフィとドナとは非常に魅力的に演じられており、こんな女性なら、フラれた男性としてはせめて子供だけでも愛おしいし、大事に育てたいと思うのだろうな、と感じました。

 

また、ミュージカルって、レベルが高い作品だな、と思わされました。
人の配置、ダンスの動き、選択する音楽、登場する人数、色合い、意味合い等を考えて作るものなのでしょうから。

youtu.be

心に響いた言葉は、

 自分の幸せになる道は、自分で選べ

でしょうか。
ドナの生き方を、彼女の親友だったターニャ(クリスティーン・バランスキーがソフィに代弁した言葉です。

 

ただ、残念ながら、本作で心底元気になった、というわけではありません。
ABBAの名曲が本作を飾っていて、それだけでも見事だな、ということと、美しい風景と魅力的な女性・男性、素晴らしいなミュージカル、そういったものがかみ合わさって、素敵な作品になっている感はありました。

今までの作品を見てみたいな、という感じは持ちました。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

「私のリーダー論」若田光一さんについて

今日の日経新聞夕刊「私のリーダー論」に、JAXA理事・宇宙飛行士 若田光一さんが紹介されていました。

若田さんは、日本人最多となる4度の宇宙飛行を経験し、2014年には国際宇宙ステーションの船長を日本人で初めて務められました。

www.nikkei.com

国際宇宙ステーションの船長は飛行士全員のベクトルを一方向にまとめ、実験の成果を最大にする役目が求められています。

そんなリーダーとして活躍された若田さんの言葉から、心に響いたものをピックアップします。

気をつけたのは、「あなたにこれを期待している」とはっきり伝えることです。
逆に相手からも、こちらに対する要望をきちんと伝えてもらう。
日本人同士なら、なんとなくお互いに思いやることはありますが、国籍が違う飛行士の場合は難しい。
あうんの呼吸はないと思います

 私などは、あうんの呼吸に逃げてしまう傾向があるので、注意したいところです。

世界最長の宇宙滞在記録を持つロシアのゲナディ・パダルカ船長からは、食事がコミュニケーションのツールになることを教わりました。
閉鎖環境ではチーム全員の士気を維持していくことが難しい。
そこで食事です。
私が船長の時は、同僚が喜びそうなものを持って行きました。
サバの味噌煮で仲間をねぎらったこともありました

食事の大切さ―開高健さんの本に、『食卓は笑う』という作品があるのですが、それを思い出しました。
食事こそ人間の妙が問われる場。
楽しみ笑い、人情を育む大切な機会です。

 

食卓は笑う (新潮文庫)

食卓は笑う (新潮文庫)

 

仲間を思いやったり、和を大切にしたりする気持ちは、やはり私が日本人だということを意識しているからかもしれません。
和を大切にする気持ちは多くの日本人が価値を置いていると同時に、人類として皆が大切にすべきだと感じます。
和の気持ちを大切にしながら、ミッションに臨んでいました

和の大切さって、普段は意識しないですが、日本人特有の強さなのかもしれませんね。

この前、昔の同僚でNASAを退官する方から別れのあいさつがメールで届きました。
そこには『我々は重要な仕事をしているが、何をやったかという以上に、誰とそれをしたかが重要だ』とありました。
私もいつもそう思ってやってきました。
チーム全員の士気を維持できれば、成果を最大化できるのです

私はいつも、何をやったかにこだわりがちです。
それは、一人で活躍しようと思っているから。
でも、そういう自分を改善する必要がありますね。
猛省。

 

やはり、第一線でご活躍されてる方の言葉は響きますね。
学びたいものです。

 

さて、日本では台風20号が接近しています。
皆さん、注意して過ごしましょう。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

甲子園決勝 大阪桐蔭VS金足農の奮闘とアジア競技大会バスケ4選手のチン闘

私はあまり好んでスポーツ鑑賞をしないのですが、
第100回全国高校野球選手権大会は恐らく多くの日本人と同様に、途中から気になり始めました。

理由は、秋田県立金足農業高等学校の活躍です。

秋田県立金足農業高校[トップページ]

 

秋田県の、しかも農業高校が甲子園に出場し、
秋田県勢としては103年ぶりに優勝決定戦まで進んだ、ということや、
選手が9人程度しかおらず交代要員に乏しい、他の都道府県からスカウトした選手がおらず、

地元出身選手のみで成立している、ということを考えてみても、応援したくなる要素が多いと感じました。

www.nikkei.com

結局、決勝戦大阪桐蔭(北大阪)が金足農(秋田)を13―2で破り、
2度目の春夏連覇を果たしました。
でも、金足農業高校の活躍は地元の学校や農家の方々だけではなく、
日本中の提携校や農家の方々を奮い立たせてくれましたよね。

headlines.yahoo.co.jp

甲子園での高校野球も今のままで良いのか、猛烈な暑さ、連日連投とその投球数、
休みの少なさ、対処しなければいけない問題は多いハズ。
今年の炎天下があって思うのも場当たり的で褒められたものではないかもしれませんが、
改めて見直す時のように思います。

 

でも、こうした必死に努力する高校生たちの頑張りに注目してしまう
私のような人種がいることも、今の形の高校野球が無くならない原因の一つですよね。
反省して、改善していかないと。

 

その一方で、残念なのは…、というよりは、こちらの方が人間としては当然か、
と安心しちゃう事件は、アジア競技大会2018ジャカルタにおいて、

男子バスケットボール代表4選手が現地で買春行為をしていた、というものです。
4人は「JAPAN」のロゴが入ったジャージを着て歓楽街で買春行為に及んだとのことです。

www.nikkei.com

当初は食事だけの予定だったようですが、日系人に声をかけられて立ち話をした後、
女性が接客する店を紹介され、4選手はそれぞれ女性をホテルに連れ込み、
「不適切な」行為に及んだといいます。


甲子園での高校球児の活躍に比して、何とも人間臭い、エロバカ臭いこの事件、
こっちの事件の方が、社会で発生する事象としては圧倒的に多いんだよな、
と改めて我が身を反省させられます…。

色々な記事を読むと、ホテルに入るまでの写真などが撮られているようでもあるようなので、
記者たちは誰も止めなかったのか、ということも気になりますしね。

www.nikkansports.com

こうしたスポーツ選手の活躍と惰弱さを散見して、彼らに抱きがちな清く正しく美しく、
というような気持ちを私たちは持ちがちなのではないか、そうした気もちがあるのなら、
それは廃止する必要があるのでは、とも思いました。

 

スポーツ選手の誰もが、甲子園での野球で放映される高校球児のように
初々しいわけではないことはしっかり認識しないと。

彼らの「モラルが問われる」とある記事では書かれていましたが、
例えばアジア競技大会に参加する日本選手団の行動規範には

「社会の模範となる行動を心がける」とあるようで、それが全うなのかどうかも

真剣に考えなければいけないですよね。

www.sanspo.com

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

 

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

イーロン・マスク氏について

電気自動車(EV)メーカー、テスラの会長兼CEOイーロン・マスクが、

ロサンゼルスの自宅でニューヨーク・タイムズ紙のインタビューに応じました。

この1年は、今まで最も困難で、苦痛に満ちた1年だった。
本当に辛いんだ。

と述べ、自信に満ちた態度は影をひそめていたそうです。

www.nytimes.com

マスク氏といえば、ペイパル、テスラ、スペースXなどを立ち上げ、この20年間で

最も大胆かつ野心的なテクノロジー起業家の1人として世界に名を馳せてきました。

そんな超人的なイメージとは全く異なり、今回のインタビューでマスクは

非常に内省的で傷つきやすい側面を見せました。

newspicks.com

インタビュー中のマスク氏は、笑ったかと思えば、声を詰まらせ涙ぐむこともあったようです。

最近は週に120時間、働き詰めだったとのことです。

工場に3〜4日間、缶詰めになることもあった。1度も外に出なかった。
子どもたちに会う時間も犠牲にした。友達にも会わなかった。

とマスク氏は振り返りました。

 

また、テスラの投資家はマスク氏が主張する将来の成長見通しに魅せられ、

傾きかけた財務状況を無視してきましたが、もはや目をつぶることはできなくなっています。

jp.wsj.com

もっと優れた人物がいるなら、その人にこの仕事をやって欲しい。
私よりも優れた人がいるなら、お願いだから教えてくれ。今すぐ、職を譲ってもいい。

とまで語った、ということです。

www.businessinsider.jp

イーロン・マスク氏と言えば、自信に満ち満ちており、周囲の意見は気にせずに邁進する人

だと憧れていたのですが、そうではない一面もあったのですね。

やはり、どんな人にも苦境や苦難は有り、それに向き合う必要があるのですね。

 

卑近な例では私も、仕事では最近は何をしているのか分かりません。

こんな仕事の仕方で良いのか、部下に何が指導できるのか、同僚と仕事を

どうやって進めれば良いのか、…。

マスク氏ほどの人物でも悩み、苦労するのであれば、私なんて言うに及ばず。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。