万八日記

初めまして、万八です。読んだ本や聞いたラジオ、旅、仕事で考えた事など、日々の感想を日記風に書かせてもらいます。皆さんが気楽に楽しめる文章を書きたいです。よろしくお願いします。

三品和広先生の本を読んでいます。

最近、神戸大学大学院教授の経営学者である三品和広先生のご著書を拝読しています。

 

魅力的なのは、経営を考えられる視点を着実な論理とご経験で考察され、加えて非常に実証的であり、実践的である、という点。

 

今は、手元に
『戦略不全の論理』(2004,東洋経済新報社

戦略不全の論理―慢性的な低収益の病からどう抜け出すか

戦略不全の論理―慢性的な低収益の病からどう抜け出すか

 

 『経営戦略を問い直す』(2006,ちくま新書

経営戦略を問いなおす (ちくま新書)

経営戦略を問いなおす (ちくま新書)

 

『戦略暴走』(2010,東洋経済新報社

戦略暴走

戦略暴走

 

 『経営戦略の実践』(2015,東洋経済新報社

高収益事業の創り方(経営戦略の実戦(1))
 

 があります。

いずれも三品先生の魅力を十分に伝えています。

一人の著者に惚れ込む読書、というのは格別魅力的です。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

産業革新投資機構(JIC)について

田中正明社長ら民間出身の取締役全員が辞任すると発表した産業革新投資機構(JIC)は、

産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法産業再生法

現在の産業競争力強化法に基づき設立された官民出資の投資ファンドです。

www.nikkei.com

設立当初は、日本の投資事業を取り巻く環境の変化が背景にあり、

日本では、イノベーションへのリスクマネー供給の重要性が増大したものの、

リスクマネーの供給は主体・量ともに限定的でした。これらの課題解決のために、

経済産業省が掲げた「投資事業という金融機能を活用することにより、

我が国の将来の産業競争力を強化し、新産業を創出する」という理念のもと、

優れた経営者が集まったのでした。

 

しかしながら、その後の経産省の姿勢の変化のため、田中社長始め、

様々な方が共感していた目的を達成する事が実務的に困難になったとの共通の見解ができ、

民間からの取締役全員が辞任を表明することとなりました。

www.nikkei.com

設立当初は、優れたビジョンのもとに参集した方々でありながら、上手くいかないものだなぁ、と思います。

高い志を持ったエース級の経営者を取締役及び社外取締役に10数名据えても、

様々な要因によって解消してしまう、ということがあり得るのですね。

しかもそれが、省庁の肝いりで作られており、何からの力関係が発生してしまっていただけに、残念な縮図のように思います。

 

全員が辞任、ということですからただならない事態ですよね。

 

こうした事態が急に出てくる、というのも日本の特徴なのではないでしょうか。

こうしたことになる前に、何か手が打てなかったのか、今となっては残念です。

こうした事態も自分事として捉えないといけませんね。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

 

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

唐池恒二著『感動経営』について

ダイヤモンド社が販売する赤い表紙に金縁をした書籍、と言えば、

思い出すのはピーター・ドラッカー教授のセレクション本でした。

ドラッカー名著集1 経営者の条件

ドラッカー名著集1 経営者の条件

 

 しかし、最近、書店で見かける同様の書籍に、

唐池恒二著『感動経営』というのがあり、気になっていました。

感動経営――世界一の豪華列車「ななつ星」トップが明かす49の心得

感動経営――世界一の豪華列車「ななつ星」トップが明かす49の心得

 

ここまで、ドラッカー風の書籍を出すなんて、どんな著者なんだろう、

ドラッカーの体裁に挑むなんて、ずいぶんチャレンジングだな、と思っていました。

 

そんな気持ちを持ちながらも、結局手に取ることが無かった本書。

本日日経ビジネスを見ていて分かりましたが、著者の唐池氏とは、

言わずと知れた九州旅客鉄道代表取締役会長でした。

JR九州を走る超豪華列車「ななつ星」を考案した方です。

 

なぁんだ、そうか、という気持ちがしました。
だったら、ドラッカーに比しても、そこまで失礼ではないかな。

 

日経ビジネス』では、天狼院書店店主の三浦祟典氏

「『感動経営』を読んで、自分でも驚いたのは泣けること」と書かれ、

「基本の徹底が感動のもとになる」ことも書かれています。

 

丁度昨日、京王電鉄が主催する講演会で

スポーツジャーナリスト二宮清純の講演を聞き、そこで唐池氏のお名前も出てきたのでした。

曰く、「これからは効率ではなく、快適の時代だ」と。

www.keio.co.jp


そこから二宮氏が抱く東京五輪の姿が語られたのですが、そこはさておき、

快適な生活環境を与える列車を提供した唐池氏について、今日改めて知ることが出来、

大変うれしく思いました。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

 

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

ソフトバンクホークス甲斐選手のことについて

帰宅後、何気なく付いているテレビを観ていたら、

ソフトバンクホークスに所属するキャッチャー甲斐拓也選手のことが放送されていました。

youtu.be

2010年10月28日のプロ野球ドラフト会議にてソフトバンクホークスから

育成6位指名を受け、12月11日に入団発表を行いました。

 

2011年は三軍戦のみに出場、キャッチャーや三塁手として先発出場していました。

ある日、キャッチャーで出場した甲斐選手ですが、トイレの個室に入っていると、

同じチームのピッチャーと別な選手が連れだって入ってきます。


そして、2人は雑談の中で、今日のキャッチャーは背が小さくて投げにくかった、

というようなことを話しているのを耳にします。
それを個室の中で聞いた甲斐選手は悲しくて涙が出たのでした。

www.1242.com

背が低いのは今更直せるものではありません。
野球を続けるのを諦めようと思った甲斐選手ですが、

たった一人何でも相談できる方がおり、その方が甲斐選手の心の支えでした。
それは甲斐選手のお母さまです。

 

甲斐選手は母子家庭で育ち、お母さまには何でも話す仲だそうです。
失望する甲斐選手にお母さまは、最後に、ダメなら戻ってくれば良い、

と励ましてくれたのだそうです。

それを聞いて一念奮起した甲斐選手のその後の活躍は知る人は知っていると思います。

 

2017年はゴールデングラブ賞受賞、侍ジャパン選出と堂々たる成績を持ち、

野村克也プロ野球監督は、「間違いなく名捕手になる」と絶賛しています。

news.livedoor.com

私は今日も仕事では来年度の計画についての打ち合わせに加え、

緊急で受注した大型物件の対応に追われています。


加えて自分のふがいなさにも苛立つやら情けないやらで、

ため息を付き付き、帰ってきたのですが、

甲斐選手のことを見て、知って、皆苦労しているんだな、と改めて思わされました。


皆さんもきっと大変な日々を過ごしているのではないかな。

お互い大変ですが、今日もお疲れさまでした。

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

入管法が参院で審議されています

外国人労働者の受け入れ拡大に向けた出入国管理法改正案(入管法

11月27日に衆議院を通過し、28日、参議院での審議入りをしました。

www.nikkei.com

そもそも入管法は、今後の日本に訪れるであろう深刻な人手不足に対応するために、

外国人労働者の受け入れ拡大を目指すものです。

 

今国会で成立すれば、国は5年で最大34万人の外国人労働者を受け入れる見通しです。
というのも、これまで原則は認められていなかった「単純労働」を担う外国人を、

日本語やスキルに関する試験を条件に「特定技能」という新たな在留資格で受け入れるからです。

 

とはいえ、これは「移民」を受け入れるのではない、という意味合いから、

政府は「移民」という言葉自体を意図的に避けているように聞こえます。

www.nikkei.com

そんな姿勢が、一時的な人手不足対応のための適当な労働者としての外国人を

安易に受け入れる体制を作っているのではないか、というのが野党の反対の一部です。

 

事実、日本を選んで外国から訪れた永住者や失踪者、

労働者は国内に確かに存在するものであり、そうした事態に対して

何らかの対策を取らないような与党の動きはもっと慎重に監視しないといけない、

と思ってしまいます。

 

さて、今日は会社では色々と嫌な思いをしました。
もっと努力しないといけない、と心底思いましたよ。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

 

お互い、頑張りましょうね。
では、また。

仏マクロン大統領の窮地について

フランスのマクロン大統領が2017年5月に就任してから1年7か月。

就任当時は39歳と史上最年少の大統領としてもてはやされた感がありましたが、

現在は窮地に立たされている、という評価が出ています。

 

財政再建と企業活動の活性化を政策の2本柱として改革を進めてきましたが、

その効果が芳しくありません。

www.nikkei.com

公務員を12万人減らして財政赤字の削減を目指していますし、

法人税を下げる代わりに解雇時に企業が支払う罰金に上限を設け、

雇用と解雇を促したりといったことを行いましたが、

労働者層は、富裕層が優先的に恩恵を受けている、と受け止めているということです。

 

例えば失業率はドイツと比べて高く、9%台を継続しています。

このことも若者層の失望感を抱き、マクロン大統領への不満を誘引するきっかけになっているようです。

 

元々は燃料税を巡ってデモが起こっていましたが、それに加えて様々な原因が発生しているようですね。

マクロン大統領がどういった対応をするのか、注視しましょう。

www.nikkei.com

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。 

新藤兼人監督の作品「裸の島」を観てきました

南大沢にあるTOHOシネマズで、「午前十時の映画祭」という企画が行われています。

といっても、今年で9年目だから、比較的知られている催しなのではないでしょうか。

毎年4月から1年間、選定委員によって選出された珠玉の名作映画が

1~2週間の上映期間で、劇場で鑑賞できる貴重な機会です。

asa10.eiga.com

そんな映画祭を昨日、初めて観てきました。


作品は、2012年に亡くなられた新藤兼人監督の代表作とも言われる「裸の島」
「孤島に生きる一家の日々を一切のセリフなしで描いた驚くべき作品」

という案内で観ましたが、感想としては、非常に良かったです。

 

あらすじとしては以下のような内容です。


瀬戸内海に浮かぶ小さな離島に住んでいる家族4人。

島には水がなく、生活用水を使うにも、畑で使う水を使うにも、舟を漕いで、

別の島にある水を汲みに行かなければなりません。

 

と言っても汲みに行くのは手動の舟。

水を運べるのも、夫婦2人がそれぞれ天秤棒の両端に下げた桶2つに汲んだ分だけ。

2人がそれを抱えて、また舟に乗り、一部は生活用水とし、

残りは乾燥していた土の畑に撒くのでした。

 

そんな単調な生活の中で、息子2人は島で料理を作ったり、家畜の世話をしています。

加えて長男は学校へ行き、次男は周囲の海で魚を採る、

そうやって家族で一体になって生活しているのでした。

裸の島 - Wikipedia

youtu.be

と言っても現代と違い、インターネットもテレビもラジオもない世界。

生活に大きな変化などあるはずもなく、ただただ淡々と淡々と同じような生活を

繰り返しているのでした。

 

そうした生活に訪れる細やかな幸福と大きな不幸、主人公である妻(乙羽信子さん)

夫(殿山泰司さん)の表情や動きが、時に激しく、時に喜ばしく見え、

時にエロティックでもあり、見事な作品です。

 

ただ淡々と淡々と生きる大切さと美しさと力強さと哀しさに、気持ちを向けられます。

基本的にはサイレントムービーですが、水の音や秋の祭りの音、妻が嗚咽する声など、

要所要所で肝心な音声が流れるので、それも作品の魅力です。

作品に流れる音楽も、これまた単調でありながら、重々しく、時に哀しく、見事に奏でられます。

suigyu.com

一見、単調な場面もあるのですが、代わり映えのない生活を予見させているようで、

かつ野心的な作品に仕上がっていました。

音や色に溢れた現代映画では見られない魅力が豊富で、非常に良かったです。

 

こうした生活によって生きてきた過去の私たちを想わされます。

1960年に上映された本作品を見た当時の人々の感想も聞きたいと思いました。

 

あなたの人生の主人公はあなた。
今日も素晴らしい一日でしたね。
明日も素晴らしい一日を過ごしましょう。

お互い、頑張りましょうね。
では、また。